1今年度の神奈川おもと作品展は、新型コロナウイルス感染防止のため、
日比谷花壇大船フラワーセンターでの開催を中止し、
このサイト上にて「オンライン作品展」を開催いたします。
11月1日(日)から1ヶ月間を予定しております。
おもと植付け体験、懇親会も中止となります。楽しみにされていらっしゃった方には残念ではありますが、諸事情ご賢察の上、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
※11月8日の川崎幸市場 第28回食鮮まつりは、新型コロナ感染拡大を防止するために、中止となりました。したがって第2次作品展も中止といたします。
ご了承ください。
年に一度の作品展です。正会員・準会員の丹精込めた「おもと」の晴れ舞台です。約100鉢のおもとを堂々展示いたします。その中から、公益社団法人日本おもと協会長賞、神奈川県知事賞、横浜市長賞、など選出いたします。令和元年度から鎌倉市長賞が新設されました。
神奈川県で唯一のおもと展示会です。
第19回神奈川県支部おもと作品展
入賞作品は以下のとおりです
最優秀作品
優秀作品
優等作品
会場内風景
平和学園小学校のおもと展示
平和学園小学校でのおもと培養プロジェクト。教職員が植え付けたおもとを展示しました。写真右は、佐藤陽明校長。
次回の作品展では、児童の皆さんが植え付けたおもとを展示します。
第18回神奈川県支部おもと作品展
第1次
日時 平成30年10月20日(土)~21日(日)
第2次
日時 平成30年11月11日(日)
会場 川崎幸市場(第26回食鮮まつり 会場内)
年に一度の作品展です。正会員・準会員の丹精込めた「おもと」の晴れ舞台です。約100鉢のおもとを堂々展示いたしました。今回は2会場での展示となりました。
入賞作品は以下のとおりです
最優秀作品
優秀作品
優等作品
※今回より審査基準をあらため、作品展に初めて出品された方の作品を「新人賞」として表彰することになりました。
今回は、小林真一氏 「轟」、矢部智一氏 「瑞泉」が、新人賞を受賞いたしました。
☆おもと植付け体験教室 (平成30年10月20・21日、11月11日)
身近に「おもと」を感じていただくために、自ら植え付けていただきました。
支部会員やおもと業者が丁寧にお教えいたしました。
☆初心者向け「おもと」講座(平成30年10月20日13時30分~)
おもとの培養を始めたけれど、どうすればよいのか?
おもとをこれから育ててみたいけれどどうしたらよいのか?
そんなお悩みに的確にお答えするために、
おもと専門業者、愛知県岡崎市「宝生園」水野圭子氏からお話をいただきました。支部会員とのディスカッションも大変好評でした。参加者様から熱心な質問もあり、予定時間を大幅に超えて開催いたしました。
平成29年 第17回神奈川県支部おもと作品展
11月11日(土)・12日(日)に川崎幸市場にて開催いたしました。
多数の方にご来場いただきました。心より御礼申し上げます。
特に12日は、食鮮まつりとの併催で、ものすごい数のご来場者に驚きとともに、おもとを知っていただく良い機会でした。
初の試みである、おもと植付け体験ワークショップは、早々に参加チケットが完売しました。小学生のお子さんから、ご年輩まで、男女問わず幅広い方々にご参加いただき、真剣に楽しく、おもとを植えつけていただきました。お持ち帰りいただき、育てていただきたいです。植付けたおもとのことで、ご不明点がございましたら、当支部まで遠慮なくお問合せ下さい。
来年も作品展を実施いたします。もっと皆様に、おもとの魅力をご理解いただけるよう、努力をしてまいります。
ありがとうございました。
入賞作品は以下のとおりです
最優秀作品
優秀作品
優等作品
作品展に出品された作品
おもと植付けワークショップ・おもと専門業者の販売ブース
平成28年 第16回神奈川県支部おもと作品展
2016年10月22日(土)・23日(日)
神奈川県立フラワーセンター大船植物園 第一展示場にて開催しました。
2日間で、700名超の来場者がありました。
23日には、おもと専門店 宝生園・園主の水野圭子氏による、一般の方向けのおもと講座を開催し、多数の聴講者が来場されました。
厳正なる審査の結果、最優秀作品5点、優秀作品6点、優等作品5点が選出されました。
*最優秀作品 5点
*優秀作品 6点
*優等作品 5点
出品作品の全ては「万年青 神奈川県支部の有志」でご覧いただけます。
私たちは、伝統古典園芸植物 おもと(万年青)の愛培を趣味としている、神奈川県を中心とした趣味者と趣旨に賛同していただいている、おもと業者の団体です。
公益社団法人日本おもと協会より、神奈川県支部として公認されております。
当支部では、おもと趣味者から、これからおもとを始めたいという方まで、随時入会を受付けております。
公益社団法人日本おもと協会
神奈川県支部
事務局・サイト担当
〒230-0001
神奈川県横浜市鶴見区矢向5-6-3
花忠 石橋忠一
Tel : (045) 571-2290
Fax : (045)584-4676
mail : info@omoto-kanagawa.org
更新履歴
2020.11.02
第20回神奈川おもと作品展の「雪国」特集に画像を2点追加掲載しました。
2020.11.01
第20回神奈川おもと作品展を公開しました。
2020.08.23
2020.03.01
支部会報 おもと神奈川第29号を掲載しました。(要パスワード)
2020.02.10
02.08おもと培養教室の報告と写真を掲載しました。
02.08おもと培養教室の音声データと配布資料を掲載しました。(要パスワード)
2020.01.28
第19回神奈川おもと作品展の詳細と写真を掲載しました。
2019.08.26
2019.06.23
2019.04.06
2019.02.25
資料室に培養教室の録音データ、配布資料、講演要旨を掲載しました。(要パスワード)
2019.02.15
2018.10.01
2018.08.11
第18回神奈川県支部おもと作品展、第26回食鮮まつりの日程を掲載しました。
2018.02.21
2017.11.16
2017.11.04
2017.10.05
2017.07.26
2017.07.23
2017.07.22
サイトを開設いたしました。